沿革

明治 6年 鮎河村に養正学校(3月3日)大河原村に需道学校設立(6月1日)   【創立記念日 3月3日】

明治19年 小学校令により「鮎河小学校」「大河原小学校」に改称

明治22年 鮎河村と大河原村が合併し鮎河村となった。「鮎河南小学校」「鮎河北小学校」に改称

明治25年  「鮎河尋常小学校」「大河原尋常小学校」に改称

明治23年 大河原尋常小学校を西川氏が新築し移転

明治29年 鮎河尋常小学校を鮎河村用地に新築し移転

明治39年  鮎河尋常小学校に統合し、大河原は分教場として1・2年生のみを教授。

明治44年 鮎河尋常小学校を現在地にて新築し移転

昭和10年  旧木造校舎落成

昭和16年 「鮎河国民学校」に改称

昭和17年  大河原分教場廃止

昭和23年  「鮎河村立鮎河小学校」に改称

昭和27年  講堂新築 運動場拡張工事完成

昭和29年  創立80周年記念式典。校歌「わがまなびや」制定

昭和30年  町村合併により「土山町立鮎河小学校」に改称

昭和34年 旧校舎本館改築(鉄筋コンクリート造)

昭和36年 学校給食開始

昭和43年 特別校舎改築(鉄筋コンクリート造)

昭和46年 創立100周年記念でプール新築

昭和50年 大阪市立芦池小学校と姉妹校提携(昭61年10月20日まで)

昭和63年 体育館新築・運動場拡張工事完了

平成元年  沖島小学校と姉妹校提携

平成 5年  学習用コンピュータ6台設置

平成 7年 FBC花壇コンクール中日新聞社賞受賞

平成 9年  本館改築竣工

平成16年  5町合併甲賀市成立「甲賀市立鮎河小学校」に改称

平成17年  水泳プール改築竣工

平成22年 福祉活動推進校として県知事表彰

平成25年 3月創立140年記念式典を開催