佐山小学校  学校教育目標
「ふるさとを愛し 未来を拓く
     心豊かでたくましい佐山っ子の育成」
 さわやかに げんきな子 
    やるきをもって かんがえる子
        まわりとなかよく やさしい子
  つながって みんなが笑顔の 佐山小学校 
《合い言葉》
 (さ)・・・『さわやかに げんきな子』      健やかにたくましく生きる子
 (や)・・・『やるきをもって かんがえる子』 確かな学力を身につける子
 (ま)・・・『まわりとなかよく やさしい子』 豊かな心を持つ子
 
   知・徳・体と調和のとれた成長をめざします。
 
  本校では、次の6つの班に分かれ、たてわり活動を行っています。
    -   さ・・・ さくら
 
    -   や・・・ やぐるまそう
 
    -   ま・・・ マリーゴールド     
 
    -   の・・・ のぎく
 
    -       は・・・ パンジー
 
    -       な・・・ なでしこ
    
       (1)縦割り活動と児童集会活動
                児童集会 
          保健集会 
            読書集会  
          給食感謝集会                        
          縦割り給食   
            リレー大会 
          なわとび大会    
                縦割り掃除
                 
      (2)  花いっぱいの学校づくり
          花壇づくりのねらい   ~頭を練り,心を育て,体力をつくる花づくり~ 
            メイン花壇,サブ花壇づくり (春花壇と秋花壇)
            種まき  苗づくり(ポット移植)    花壇設計コンクール  定植
          除草     水やり    FBC花壇コンクール参加    1人1プランター栽培
                老人ホーム花壇定植作業    
   (3)わくわくハウス・わくわく田んぼでの活動とわくわくフェスティバルの開催
        老人クラブ,地域農家,もち工房,JA,PTA役員で構成されたわくわく田んぼ
            運営協議会の方々にお世話になり,もち米の栽培をおこなっている。
 
          (1部 音楽会) 
    (2部 収穫祭)                            
      (3部 わら細工)