1学期の様子
7月
7月25日 巖谷小波直筆の書
創立150周年事業で、業者さんに修復を依頼していた巖谷小波直筆の書(校歌)が水口小学校に帰ってきました。50年ぶりに修復された書は、これまでに無かった保護ケースに入れられ、次の50年に向けて新たな1歩を歩み始めました。ご支援に携わってくださった地域の皆様に心よりお礼申しあげます。
7月18日 3年生 かんぴょう学習・学習参観・引き渡し訓練
7月18日に、かんぴょう学習を行いました。JAこうかの藤村さんに、夕顔の実のむき方や干し方などを教えていただきました。初めて夕顔の実をむく子がほとんどだったので、少し苦戦することもありましたが、徐々に慣れ上手にむくことができるようになりました。最後に、むいた実を干しました。
この日の午後は学習参観と引き渡し訓練がありました。今回の学習参観は、全クラス道徳科で行い、「命」について考えるものでした。参観後には、引き渡し訓練が行われました。保護者の皆様のご協力により、予定よりもスムーズに引き渡し訓練を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
7月16日 1年生 歯みがき指導
7月16日に歯科衛生士さんにお越しいただき、歯みがき指導を行いました。初めに歯科衛生士さんから歯みがきを上手にするコツを教えていただきました。どの子も歯をきれいに磨く方法を知り、上手に磨く練習をすることができました。また、ご家庭でもお子さんが歯みがきをしている様子を見ていただければと思います。
7月6日 PTA健康スポーツ大会