今年度の行事や学習のあしあと

2022年度の歩み(3学期)

【3月17日】卒業式

   

   

   

   

      

 6年生18名が、保護者の皆さま・教職員・在校生がみまもる中、堂々とした立派な姿で卒業証書を受け取りました。感動的で感慨深い式を終え、ここ甲南第二小学校を巣立っていきました。中学校での活躍を職員・在校生一同、期待しています。多くの感動や思い出をありがとう!!

 

【3月13日】六年生を送る会

   

   

   

    

 5年生が企画運営して、六年生を送る会を行いました。インフルエンザ流行に伴い日時や開催方法を大幅に変更して実施しました。全校が集まって送る会を行えませんでしたが、各学年が入れ替わりながら6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生はにこにこ笑顔で素敵な時間を過ごしました。5年生の一致団結しての立派な姿にしっかりとバトンを渡すことができました。

 

【3月10日】5年合同校外学習(鈴鹿)

   

     

 延期になっていた5年生の校外学習を3月10日に実施しました。甲南第三小の5年生と一緒に鈴鹿に出かけました。工場見学や環境学習は残念ながらできませんでしたが、資料館を見学したり、鈴鹿サーキットでアトラクションに乗ったりして楽しい一日を過ごすことができました。

 

【3月10日】あおぞら学級卒業お祝い会

    

 あおぞら学級の6年生2人が卒業されます。在校生の2年生と4年生の3人で、卒業お祝い会を企画運営してしました。司会やあいさつなどしっかりできました。ゲームをしたり、プレゼントを渡したりして楽しい時間、思い出に残る時間を過ごすことができました。

 

【3月10日】3年総合的な学習(伊吹小との交流会)

    

 伊吹小学校の3年生と伝統野菜の学習の交流会をしました。甲南第二小学校は「杉谷なすび」「杉谷とうがらし」を育てたことなどについて紹介しました。伊吹小学校は「伊吹大根」について紹介してくれました。ZOOMを使って遠隔授業をしました。直接、感想や質問ができ有意義な学習ができました。

 

【2月28日】4年総合的な学習(ワールドタイム)

    

 4年生の総合的な学習の時間「ワールドタイム」で外国の方をお招きして交流会をしました。国際交流協会のご支援をいただき、イギリス・中国・ベトナム・ペルー・ベネズエラの方々と交流することができました。自分たちで調べた国のことを伝えたり、教えていただいたり、日本のことを伝えたりして楽しく交流できました。

 

【2月24日】6年スクールカウンセラー「心の授業」

    

 甲南中学校のスクールカウンセラーの先生が6年生に心の授業をしてくださいました。「ほめ言葉のプレゼント」の学習で、クラスの仲間にたくさんの褒め言葉をもらいました。スクールカウンセラーの先生から「中学校に行ったら何でも相談してくださいね。」と言葉をもらい進学の不安が少し和らぎました。

 

【2月24日】学習参観

   

      

           

 今年度最後の学習参観を行いました。そまっこ学びフェスで発表したことをおうちの人にも聞いてもらったり、一人ひとりが学んだことを発表したりしました。

 

【2月24日】1年・6年親子活動

   

    

 PTA学年委員さんの事業で、1年生・6年生が親子活動をしました。1年生はプラ板づくり、6年生はミニ運動会を行いました。1年生は親も子も真剣なまなざしで制作していました。6年生は少し照れながらも笑顔いっぱいに運動を楽しんでいました。学年委員の皆さま、企画運営ありがとうございました。

 

【2月13日~】そまっこ学びフェス

   【1年生が6年生に】

   【2年生が1年生に】

   【3年生が2年生に】  

   【4年生が3年生に】

   【5年生が4年生に】

   【6年生が5年生に】

 1年間の学習のまとめとして「そまっこ学びフェス」をしました。2~6年生は一つ下の学年に、1年生は6年生に発表しました。1・2年生は、今年できるようになったことや学習したことを発表し、3~6年生は、総合的な学習の時間で学習したことをタブレットや電子黒板なども使い発表しました。どの学年も学習の振り返りをしてしっかりとまとめ発表することができました。来年、学習することが楽しみになりました。

 

【2月18日】PTA第2回環境整備作業

    

 PTA環境部の事業で2回目の環境整備作業をしてくださいました。今回はトイレの掃除と窓ふきをしてくださいました。子どもたちの掃除ではなかなか行き届かないところを丁寧に掃除してくださいました。きれいな環境で生活、学習できることをとてもうれしく思います。本当にありがとうございました。また、環境部の方々で危険個所看板の作成もしていただきました。

 

【2月14日】4年総合的な学習(ワールドタイム:ベトナム)

    

 4年生の総合的な学習の時間、ワールドタイムで甲賀市国際交流協会の方をお招きして甲賀市に住んでおられる外国の方のことや国際交流協会で行っていることなどを教えていただきました。今回はベトナムの方がゲストティーチャーとして来てくださりベトナムのことを教えていただきました。ベトナムと日本の違いについても知ることができました。

 

【2月13日~】たてわり掃除

    

 各色のたてわりはんで掃除をしています。上級生が優しく下級生に掃除の仕方を教えたり、おしゃべりしながら仲良く掃除をしています。上級生の素晴らしい姿がしっかりと下級生に伝わっています。 

 

【2月11日】おいで!そまっ子

   

 今回の「おいで!そまっ子」は、「たのしく防災」の内容で計画してくださいました。30名近い子どもたちが参加しました。ガールスカウトのリーダー・団員の皆さんが防災に役立つロープワークを教えてくださいました。本結びや、もやい結びなど少し難しかったけれど何とか結ぶことができました。学習も静かにしっかりとできました。帰りに「カレーライス」をもらって帰りました。いつも子どもたちのために地域でお支えいただきありがとうございます。

 

【2月10日】6年お茶の淹れ方教室

    

 6年生の家庭科の学習で「お茶の淹れ方」を学びました。市農業振興課の職員を講師にお招きしてお茶のおいしい淹れ方を教えていただきました。緑茶とほうじ茶では淹れ方に違いがあることにびっくりしました。おいしくお茶をいただくことができました。家でも実践してください。

 

【2月10日】そまっこ集会

    

 全校児童が集まって「そまっこ集会」を行いました。第二小の合言葉の決まりが守れたか確認したり、学級でめざしたことの振り返りを発表したりしました。「委員会のみなさん、ありがとう」では、各委員会からの活動の報告とありがとうのメッセージを渡しました。笑顔やさしさ委員会のみんなが司会進行してくれました。子どもたちが自発的自治的な活動を進めています。

 

【2月9日】5年総合的な学習の時間(わら細工)

    

 お米作りでお世話になっている辻さん、山中さんを講師にお招きしてわら細工に挑戦しました。自分たちで育てた稲の藁を使って、しめ縄とわら箒を作りました。藁をよったりしめたりと悪戦苦闘しながら作り上げました。

 

【2月6日】3年クラブ見学

    

 来年度からクラブ活動が始まる3年生がクラブ見学をしました。活動内容の説明を聞いたり、実際に活動している様子を見せてもらったりしました。「どのクラブに入ろうかな?」今からワクワクしています。

 

【2月3日】節分!「鬼は外!福は内!」

    

 給食を食べていると、突然鬼が教室に侵入!給食時間だったので、黙々と給食を食べていました。「給食残さず食べてるか!先生のお話きちんと聞いてるか!・・・」「鬼は外!福は内」小さな声や心の中で叫んで鬼を教室から追い出しました。みんなの心の中にいる弱い鬼を追い払い、頑張ろうとする強い心の福を自分に取り入れてほしいです。(鬼は実は校長先生でした)

 

【2月3日】1年生活科「昔遊び」

   

    

 1年の生活科で「昔遊び」をしました。コロナ禍でしたので、学級の子どもたちだけで昔遊び体験をしました。こま回し・おてだま・けん玉・だるまおとしなど楽しく遊びました。来年は、おじいさんおばあさんと一緒に活動できることを願っています。 授業のかたずけをしていると、突然鬼がやってきました。少しびっくりしながらも鬼をやっつけようと必死になる子もいました。

 

【1月31日】6年小中連携コラボ授業

    

 甲南中学校の数学の先生が、算数の学習をしてくださいました。トランプを使っての活動を取り入れながら「数」について楽しく学ぶことができました。中学校での学習が楽しみになってきました。

 

【1月26日】新入児体験入学(1年・5年)

   

    

 大雪の次の日でしたが、新入学児童の体験入学と保護者説明会を行いました。5年生は、1年生の会場準備と5時間目が始まるまで絵本の読み聞かせをしてくれました。その後1年生が交流をしました。司会進行も1年生の子どもたちでできました。楽しい活動ができました。4月の入学を楽しみに待っています。

 

【1月24日】5・6年和の時間

    

 箏(こと)奏者の吉澤延隆さんを講師にお招きして、箏の演奏を聴きました。美しい箏の演奏にうっとりしたり、はげしい曲や体を使っての表現など楽しい時間を過ごすことができました。少し箏のイメージが変わりました。

 

【1月20日】6年がん教育

    

 保健「がんについて知ろう・学ぼう」の学習で、甲南保健センターの保健師さんを講師にお迎えして、がんについて学びました。保健師さんの仕事のことやたばこの害、がんについての正しい知識を学びました。

 

【1月19日】4年サイバー犯罪対策教室

    

 滋賀県警・甲賀警察署の方を講師にお迎えして、サイバー犯罪対策教室を行いました。SNSが当たり前になっている現在、子どもたちが犯罪に巻き込まれたり、人を傷つけてしまったりするケースをよく耳にします。ルールを守って使えるように多くのことを学びました。ご家庭でも今一度、子どもたちと使用する際のルールの確認をお願いします。

 

【1月19日】学習参観

   

  

 子どもたちの学習の様子を参観いただきました。タブレットや電子黒板などICT機器を使用しての学習の様子も見ていただけたと思います。また、おうちの方に参加していただいての活動などもありました。子どもたちは、おうちの人の前で張り切って学習していました。いつも多くの方に参観いただきありがたく思っています。

 

【1月17日~】校内書初め展・お正月作品展

  

 1月17日から1月20日まで、校内書初め展・お正月作品展を行いました。19日の参観日にご覧いただけたことと思います。どの子も力強く書き上げました。お正月作品展では、今年の抱負が書かれていました。みんな夢や希望をもってこの一年を過ごしてほしいと願っています。

 

【1月16日】赤い羽根共同募金寄付

   

 2学期に児童会で取り組んだ赤い羽根共同募金で集まったお金を全額を甲南町の社会福祉協議会に届けました。全校の代表として、笑顔やさしさ委員会の委員長が直接手渡しました。

 

【1月10日】3学期始業式

    

 3学期の始業式もテレビ放送で行いました。校長から「うさぎ年、飛躍・向上する一年にしていきましょう」と話をしました。各クラスの代表が「新年の抱負」を述べました。どの子も「こんなことができるようになる一年にしていきたい」という思いが伝わってくる発表でした。最後に、生徒指導・養護教諭から3学期の目標について話がありました。その後、学級で様々な活動や学習を行いました。

2022年度の歩み(2学期)

【12月24日】おいで!そまっこ(子ども食堂)

   

     

 おいで!そまっ子運営委員会様・南杣自治振興会様が、子どもたちのために楽しい企画と子ども食堂を開催してくださいました。40名を超える参加がありました。バルーンアートでは、風船が割れないように慎重に剣や犬などを作りました。風船が割れるたびにびっくりしました。学習も黙々と課題に向き合っていました。また、カレー弁当を作ってくださり配布してくださいました。どの子もニコニコ笑顔で半日過ごしました。

 

【12月23日】2学期終業式

   

 コロナウイルス感染症が感染拡大傾向にあったので、急遽、テレビ放送での終業式となりました。学校長の話のあと、2学期の表彰を行いました。子どもたちの名前が呼ばれると多きな拍手と歓声がどのクラスからも聞こえてきました。その後、放送室から2学期頑張ったことをクラスの代表の子が発表しました。

 

【12月22日】5年おにぎりパーティー

   

 5年生が育てたお米でおにぎりパーティーをしました。ゲストティーチャーとしてお世話になった辻さん、山中さんをお招きし、一緒におにぎりをいただきました。みんなが苦労して籾摺りした玄米3合も含め15合のお米を炊きました。無駄にはできないと一粒一粒を大切に扱ってきたこと、米作りにはいろいろな努力や工夫がされてきたこと、多くの人に支えられておにぎりができたことを感じることができました。

 

【12月14日】笑顔やさしさ集会

   

   

   

  人権週間で学んだことを人権標語にして発表しました。また、各学級で人権について考えたこと・学んだことを発表しました。笑顔やさしさ委員会が司会進行してくれました。心温まるみんなが笑顔になれる集会になりました。これからも「笑顔いっぱい」「やさしさいっぱい」の第二小学校にしていきましょう。

 

【12月9日】校内持久走大会

   

    

 延期になっていた持久走大会を12月9日に行うことができました。今年は、感染対策をしながら全校で行いました。順位は気になるところですが、自分のベストタイムが出せるように「自分との闘い」と話をしました。子どもたちのがんばっている姿がとてもかっこよかったです。保護者の方もたくさん応援に来てくださり、励ましの声援を送ってくださいました。ありがとうございました。

 

【12月6日】6年三校交流

   

      

 中部小学校で最後の三校交流がありました。グループで問題を解いたり、ボールゲームをしたりして交流しました。回を重ねるごとに、緊張もほぐれてきたようです。中学校で出会えるのが楽しみになってきました。

 

【12月6日】6年夢タイム(航空管制官)

    

 今回の夢タイムでは、航空管制局の方から航空管制官の仕事について教えていただきました。空の交通安全を守る仕事をされていて「安全に運行できたときに、お客さんの笑顔を見てやりがいを感じる」と話しておられたことが心に残りました。

 

【12月1日】県下一斉清掃

    

 12月1日は「県下一斉清掃の日」です。第二小学校でも、掃除の時間にいつもより、よりていねいにそうじをしました。普段気づかないところもピカピカに掃除しました。きれいな校舎で気持ちよく学校生活がおくれます。

 

【11月29日】6年甲南中学校体験入学

    

  甲南中学校へ体験入学に行きました。中学生の先輩や中学校の先生から、学校生活の流れや部活動について教えていただきました。活躍されている先輩たちの姿をみて、中学校でも頑張ろうという気持ちになりました。

 

【11月29日】2年まちたんけん

   

 生活科の学習でまちたんけんに出かけました。3つのグループに分かれて、甲南パーキング・甲南西保育園・杉谷駐在所に行きました。「働く中での工夫」などをお話しいただき、たくさんの質問にも答えてくださいました。町の様子や良さに気づき、「ふるさと大好き」という気持ちになってくれることを願っています。

 

【11月29日】6年夢タイム(自衛隊)

    

 今回の「夢タイム」は自衛隊の方をお招きして、自衛隊のお仕事の内容ややりがいについて話を聞きしました、体験もたくさんさせていただきました。「どの仕事に就くとしても、まずは一生懸命勉強をがんばること。そして仲間を大切にすること。」とおっしゃっておられたことが印象的でした。

 

【11月28日】6年薬物乱用防止教室

    

 甲賀警察署、少年センター、青少年補導委員さんを講師にお招きして、薬物について学習しました。薬物の怖さや誘われた時にどう断っていくのかを学びました。


 

【11月24日】5年あいタイム(車いす)

   

 今回の「あいタイム」は、伴谷小学校に勤務されている方をお招きしてお話をお伺いしました。事故で車いす生活になったこと、生活での工夫や苦労などお話しいただきました。車いすバスケットをされていることや自動車の装備なども見せていただきました。

 

【11月23日】おいで!そまっこ

    

 おいで!そまっ子運営委員会様・南杣自治振興会様が、子どもたちにお弁当を配布してくださいました。みんなで集まって、ペタンク遊びやクリスマスツリーの飾りづくりなどをして楽しい時間を過ごせるように計画してくださっていましたが、コロナウイルス感染拡大防止のため、急遽予定を変更してお弁当の配布のみとなりました。ドライブスルー方式で感染予防をして行ってくださいました。子どもたちのためにいつもありがとうございます。
次回は、みんなで集まって活動ができることを願っています。

 

【11月21日】6年夢タイム(美容業)

   

 県生活衛生営業指導センターの方をお招きして「生活衛生営業と衛生」のお話と「美容の話」と美容の実演体験をしました。挨拶や礼儀作法と衛生的な手洗いの方法を学びました。美容師さんからは美容師の魅力や必要なスキルを学び、実際に髪をセットしていただきました。素晴らしい技術に感動しました。

 

【11月18日】6年夢タイム(洋菓子)

   

 今回の夢タイムは、洋菓子の匠(クラブハリエのシェフ)を講師にお招きして、ケーキを作り食べる体験をしました。匠の技のすごさに感動し、職人としての思いや生き様などを肌で感じることができました。みんなニコニコ笑顔でケーキをいただきました。

 

【11月17日】5年あいタイム(視覚障がい)

   

 今回の「あいタイム」では、視覚障がいの方をお招きして、普段の生活や工夫、使用している道具などのお話を聞きました。ガイドヘルパーさんの仕事についても教えていただきました。点字体験もしました。自分ができることを考える時間になりました。「バスがきましたよ」の絵本の読み聞かせも心に残りました。

 

【11月17日】4年三校交流学習

   

       

 4年生は、初めての三校交流学習。幼稚園や保育園、学童やスポーツ少年団等で一緒に活動したことがある人もいましたが、ほとんどが初めての交流でした。初めはとても緊張してなかなか声がかけられませんでしたが、活動を進めるうちに少しは打ち解けられましたね。5年生で、また出会えるのが楽しみです。

 

【11月16日】6年夢タイム(検察庁)

  

 今回の夢タイムは、「検察庁」の方に来ていただきお話を伺いました。検察のお仕事や検察と警察の違いなどを学びました。検察庁の方が持っておられる備品や道具も見せていただき実際に触らせていただきました。

 

【11月15日】1年生活科(秋みつけ:杉谷神社)

     

 生活科の学習で、秋を見つけに杉谷神社に出かけました。落ち葉やどんぐりを集めたり、秋の空気を感じたりして秋を楽しみました。集めた落ち葉やどんぐりは図工の作品作りに使いました。

 

【11月12日】秋のつどい(音楽会)

      

【1年:24人でがんばるぞ!        【2年:15人、心を一つに頑張ります!】

 どんぐりさんとそらまめさんの大ぼうけん】 

         

     【3年:サンビーム!        【4年:届けよう 4年生で一つの音楽を】

         3年生の音楽をとどけよう】     

 

      セブンティーン                【6年:軌跡 ―共に歩んだ6年間― 】

【5年:17シンフォニー】     

    

 どの学年も仲間の声や音を聞きながら、合唱や演奏をしました。楽しみながら笑顔で発表している姿に、見ている人も心がぽかぽかに、笑顔になってきました。各クラスの人数は少ないけれど、迫力満点の発表でした。進行は、笑顔やさしさ委員会の児童がしてくれました。素敵なひと時を過ごすことができました。

 

【11月12日】避難訓練・引き渡し訓練

     

 地震が発生した想定で避難訓練を行いました。放送や先生の指示をしっかりと聞いて行動できました。この後、保護者の方にも協力いただき、引き渡しの訓練を行いました。

 

【11月11日】5年出前授業(家庭科)

    

 家庭科の学習で、給食センターの栄養教諭の先生を講師にお招きして「五大栄養素」について学習しました。普段食べている食材はどんな栄養があるのかを学びました。今日の給食の食材も分類しました。食事のときに考えながら食べられるようになるといいな。

 

【11月9日】6年夢タイム(総合的な学習の時間)

     

 6年生の総合的な学習の時間「夢タイム」では、キャリア教育の一環としていろいろな職種の方を講師にお招きして、仕事のプロとしての誇りや苦労・工夫などについてお話していただきます。今回は「タキイ種苗株式会社」の方から、品種改良の仕組みなどについて教えていただきました。

 

【11月4日】4年出前授業(社会科)

   

 甲賀市役所の上水道課を講師にお招きして、甲南地域の水道の様子や浄水の仕組みについて教えていただきました。実験をしたり、実験装置を触らしていただいたりして学習を深めました。自分たちが普段使っている水がどのような仕組みになっているのかわかりました。 

 

【11月2日】1年研究授業(生活科)

     

 1年生の生活科で「ひろがれ えがお ~にこにこ大さくせんで かぞくを えがおに しよう~」の学習をしています。9日間、家族の一員として自分ができることを考え実践しました。研究授業では、できたことやできなかったことを振り返り、さらにレベルアップするにはどうしたらいいかを考えました。友だちの活動の様子を見ながらレベルアップの方法を考えました。おうちの人がもっとにこにこ笑顔になるよう頑張ります。

 

【10月31日】やきいもパーティー

   

   

   

    

 6年生が収穫したさつまいもを新聞紙とアルミホイルでくるみ、燻炭機でやきいもにしてくれました。お昼休みには、おいしそうなやきいもになりました。5時間目は、全校でのやきいもパーティーです。環境飼育委員会がテレビ放送で、これまでの活動の振り返りとやきいもができるまでを紹介してくれました。6年生が各クラスに出来あがったやきいもを配りに行くと、大きな歓声が沸きました。どの子もおいしそうにやきいもをほおばっていました。

 

【10月28日】4年やまのこ

   

           

 やまのこで、みなくち子どもの森へ行きました。森の中で林業のお話や間伐見学、ヒノキの皮むき体験をしました。午後からは、森の観察ウォークラリーをしました。2つのグループに分かれて問題を解きながら森の中を歩きました。子どもの森の先生方から、森についてたくさんのことを学びました。はじめの会やまとめの会も子どもたちでしっかりと進められました。

 

【10月26日】5年研究授業(総合的な学習の時間)

     

 5年生の総合的な学習の時間「お米タイム」で、籾摺りの方法を考えました。一升瓶と棒を使ったり、すり鉢とボールを使ったり、手でむいたりといろいろな方法を試しました。子どもたちは、自分たちの田んぼで収穫したお米を大切にして一生懸命に籾摺りをしました。機会がない時代の大変さと工夫を考えながら学習しました。おにぎりパーティーが楽しみです。

 

【10月25日】5年あいタイム(認知症)

    

 5年生の総合的な学習の時間「あいタイム」では、障がいのある方のお話を聞いたり、体験学習を通したりして、福祉や人権について関心を持ち、自分事として学び、なりたい自分を見つけていくことを学んでいます。今回は、社会福祉協議会の方をゲストティーチャーにお招きして、認知症について学びました。「老化」と「認知症」の違いや認知症の人とのかかわり方を教えていただきました。

 

【10月25日】6年三校交流学習

   

         

 今年2回目の6年生の三校交流学習は、第二小学校でミニ市陸を行いました。学校紹介では、そまっこソーランを披露しました。競技では、100m走・1000m走・ソフトボール投げの個人種目と4×100mリレーを行いました。どの子も自分の持てる力を精一杯発揮しました。早く進行したのでドッチボールをして交流しました。最後の3回目が楽しみです。

 

【10月21日】教育講演会(人形劇「オズの魔法使い」)

    

 PTA文化部の主催で教育講演会を行いました。今年は、人形劇団むすび座さんをお迎えして、「オズの魔法使い」の人形劇を鑑賞しました。子どもたちは、目を輝かせながら人形劇に没頭していました。心がぽかぽかになるお話でやさしい気持ちになりました。劇団員のみなさんの演技も素晴らしく感動しっぱなしでした。

 

【10月20日】1・2年合同校外学習

   

         

 甲南第三小学校の1・2年生と一緒に、希望が丘文化公園へ校外学習に行きました。午前中は、ネイチャークラフト作りをしました。午後からは、広い公園でお弁当を食べみんなで一緒に遊びました。よいお天気で、元気いっぱい思いっきり遊びました。楽しい一日を過ごしました。

 

【10月19日】あおぞら学級クッキング

    

 あおぞら学級でそだてていた「りりこ」(トマト)を使って「りりこピザ」を作りました。凍らせたりりこの皮をむき、ピザソースを作りました。作ったピザソースをシートにぬりオリジナルのピザが完成しました。自分で作ったピザをおいしくいただきました。みんな手際よく準備・調理・片付けもできました。

 

【10月17日~】たてわりそうじ

    

 10月17日から11月11日までたてわり掃除をしています。普段のそうじもそうですが、たてわり掃除になるとがんばり度がアップしています。上学年がうまくリードしててきぱきと一生懸命に掃除をしています。学校中がピカピカになると心もすっきりしますね。

 

【10月13日】さつまいもほり

   

   

        

兄弟学年(1・6年、2・5年、3・4年)でさつまいもほりをしました。春に植えた苗からどれだけさつまいもができているか、わくわく・どきどきしながら掘っていきました。大きなさつまいもが顔を出し、一生懸命に協力してほりました。大きなさつまいもがたくさんとれて、みんなにこにこ笑顔になりました。さつまいもパーティーが楽しみです。

 

【10月8日】運動会

  「一人一人が全力をつくし、みんなでがんばるGO!GO!杣っ子」

  

            

  

          

   

      

      

   

         

           

 前日の雨が嘘のように好天となりました。一人一人が最高の笑顔で、全力を尽くしている姿に感動しました。助け合い、支え合いながら練習に励んできた成果が見られました。おうちの方の励ましも子どもたちの力となりました。杣っ子がまた一つ大きく成長してくれました。感動をありがとう!!

 

【10月6日】3年総合「育てタイム」杉谷なすび・杉谷とうがらしを調理してもらおう

    

 3年生が栽培している杉谷なすび・とうがらしを地域の宮乃温泉の寺井さんに調理していただき、食する学習をしました。あっという間に4品を作り上げる腕前に子どもたちはびっくりしました。口に運んでまたびっくり。とてもおいしくいただきました。当日は、たくさんの報道関係の方も来られました。

 

【10月5日】さつまいもつるめくり

    

 さつまいもほりが間近となり、環境飼育委員会が畑のつるめくりをしてくれました。5・6年生に呼びかけたくさんのボランティアが集まって作業をしてくれました。さつまいもほりが楽しみです。

 

【9月26日】5年脱穀

    

 5年生の総合的な学習の時間の「お米タイム」では、米作りをしています。9月8日に稲刈りをし、小運動場のフェンスに稲架掛けして乾燥させた稲を、足踏み脱穀機を使って脱穀しました。昔ながらの方法に悪戦苦闘しながら脱穀を終えました。一粒も無駄にしないようにと、お米を集める子どもの姿に感激しました。

 

【9月17日】おいで!そまっ子

   

 おいで!そまっ子運営委員会・南杣自治振興会が「おいで!そまっ子」を開催してくださいました。コロナウイルス感染症拡大のため、学習と活動はひかえ、食品の配布をしてくださいました。約60名ほどの希望があり、ドライブスルー方式で配布してくださいました。たくさんの物をいただき、子どもたちはにこにこ笑顔でした。地域の皆様いつも子どもたちのためにありがとうございます。

 

【9月15日】1年生活科「杉谷川遊び」

     

 学校の横を流れる杉谷川。1学期から延期になっていた「杉谷川遊び」がやっと行えました。少し水が冷たかったけれども、小さな魚や貝を見つけたり、体ごと水につかったりしてめいいっぱい楽しみました。ライフジャケットを着てたくさんの職員の監視の中行いました。「川は危険なところ、子どもだけでははいらない。ライフジャケットを着る。」も学びました。

 

【9月14日】学習参観・学校保健委員会

   

   

     

 5時間目に2学期最初の学習参観をしました。自分の考えたことを発表したり、タブレットを使って見つけたことを発表したりしました。子どもたちの学習の様子をご覧いただけたと思います。

   

 学習参観の後に、学校保健委員会を開催しました。甲賀市発達支援課の野瀬先生から「子どもの心が見えますか」と題してご講演いただきました。心に響く素敵なお話でした。ぜひ実践していただけるとありがたいです。

 

【9月8日・13日】6年ふるさと歴史探検隊

    

 6年生は総合的な学習の時間で「ふるさと歴史探検隊」の学習をしています。9月8日には正福寺、9月13日には矢川神社に行き、寺や神社のこと、地域の歴史についてお話をうかがいました。地域を大切にする、ふるさとに誇りと自慢ができる子どもたちに育ってほしいと願っています。

 

【9月8日】5年稲刈り

   

 5月16日に田植えをした稲が見事に首を垂れるほどに実りました。地域の辻さん山中さんにお世話になり立派に実った稲を刈り取りました。刈り方や束ね方などていねいに教えていただきました。現在、小運動場のフェンスに稲架掛けしています。これからの作業も楽しみです。

 

【9月7日】避難訓練

    

 今回は地震を想定しての避難訓練を行いました。ぐらっときたので机の下にもぐりました。その後、全校小運動場に避難しました。帽子が手元になかったので、教科書で頭を防護して避難した学年もありました。放送や先生の指示に従ってすばやく避難できました。

 

【9月6日】あおぞら学級出前授業(県立美術館)

     

 あおぞら1組2組合同で、県立美術館の学芸員の方から作品作りを教わりました。有名な絵画をアレンジしてオリジナルの作品に再構成しました。楽しく自分の思いを作品にしました。学芸員さんがとても面白く教えてくださいました。

 

【8月30日】5年生フローティングスクール

   

      

 甲賀町の大原小・油日小・佐山小と甲南町の第三小、中部小の6校で琵琶湖フローティングスクールの学習船「うみのこ」に乗りました。湖上から陸地を見ることはあまりなく貴重な体験をしました。琵琶湖のことをたくさん学び、環境について学習しました。「うみのこカレー」がとてもおいしかったです。コロナ禍でうみのこで宿泊することや他校との交流はあまりできませんでしたが、思い出になる一日を過ごしました。

 

【8月29日】始業式

   

 39日間の夏休みが終わり、子どもたちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。1時間目の始業式では、市水泳記録会チャレンジランキングの入賞者の表彰を行いました。各学級代表2名が、2学期に頑張りたいことを発表しました。また、2学期の生活について、養護教諭・生活指導担当より話をしました。

2022年度の歩み(1学期)

【8月21日】PTA環境整備作業

    

 早朝よりPTAの皆様にご出席いただき、運動場の整備や草刈り、小運動場・プール周辺・農園の草刈り等のご奉仕をいただきました。すっかりきれいになり、素晴らしい環境で2学期が迎えられました。ありがとうございました。

 

【7月23日】おいで!そまっ子

   

 おいで!そまっ子運営委員会様・南杣自治振興会様が「おいで!そまっ子」を杉谷公民館で開いてくださいました。40名近くのお友達が2グループに分かれて、学習とオリジナルエコバック作りをしました。最後に手作りのお弁当をもらって帰りました。地域で子どもたちを支えていただき感謝しております。

 

【7月20日】終業式

    

 1学期のしめくくりとして、全校が集まって終業式を行いました。学級の代表2名が1学期がんばったことを発表しました。健康委員会と笑顔やさしさ委員会からの発表と3年生から「そまっこ夏野菜ショップ」のお知らせがありました。養護教諭・生徒指導担当より夏休みの健康と安全についてのお話を聞きました。

 

【7月15日】学習参観

  

                     

     

 1学期最後の学習参観。おうちの人の前で発表したり、グループ学習をしたりしました。

 

【7月8日】2年生活科「杉谷川遊び」

    

 生活科の学習で、学校の前を流れる杉谷川に入って遊びました。川にはどんな生き物がいるか調べました。小さな魚を見つけました。水がきれいで気持ちよかったです。

 

【7月7日~8日】6年修学旅行

   

   

    

   

         

 1日目は、奈良の東大寺や平城宮跡歴史公園で歴史学習をしました。その後、二見の宿に泊まり、早朝、夫婦岩まで行き日の出を見ました。2日目は、志摩スペイン村でアトラクションをいっぱい楽しみました。最高の思い出を作ることができました。

 

【7月6日】3年研究授業(総合的な学習)

    

 総合的な学習の時間で「杉谷野菜ショップ」のポスターの内容を考えました。育てている人の思いを伝える内容をみんなで考えました。


【7月1日】1年国語科「おおきなかぶ」

    

 「おおきなかぶ」の学習のまとめとして、音読劇をしました。「うんとこしょ、どっこいしょ」どの子も役になりきって演技しました。

 

【6月27日】5年三校交流学習

   

           

 甲南町の小規模校三校( 甲南中部小・甲南第三小と)で交流学習をしています。5年生は、昨年度は中止になり、今年初めて三校で集まりました。フローティングスクールの班で交流しました。楽しいゲームや自己紹介、班で協力しての活動など楽しく交流できました。フローティングスクールでまた出会えるのが楽しみです。

 

【6月27日】5年フローティングスクール出前授業

   

 8月30日に実施するフローティングスクールを前に琵琶湖について学習をしました。フローティングスクールの先生に琵琶湖の水環境について教えていただきました。実験を通してわかりやすく教えていただきました。フローティングスクールが楽しみです。

 

【6月24日】4年合同校外学習

    

       

 甲南第三小学校の4年生と一緒に校外学習に行きました。びわ湖に浮かぶ沖島を探検し、大津市科学館でプラネタリウムを見ました。滋賀県のことや星のことをたくさん学びました。

 

【6月17日~】プール開き

   

   

 1年、2年、3・4年、5・6年でプール開きをしました。はじめは冷たい水も体を動かして気持ちよくなりました。

 めあてをもって水泳学習に取り組んでいます。


 

【6月16日】ふるさとの「人・自然」とふれあう新田学習

 校区内の新田地区に全校で色別に歩いて行き、各学年ごとに活動しました。

 地域の皆様や自然とふれあって、見たり、聞いたり、ふれたりと普段なかなかできないすばらしい体験をさせていただき、地域の素晴らしさを知ることができました。

    

  学校での開校式後、新田地区まで歩いていきました。新田公民館前でお世話になるサポーターさんの紹介と新田地域についてお話を聞きました。

   

   1・2年生は、杉谷川で生き物探しや、公民館の周辺でネイチャーゲームをしました。

   

    3年生は、新田ウォークラリーと沢遊びをしました。

   

    4年生は、岩尾池でのカヌー体験と岩尾池周辺の自然散策をしました。

   

    5年生は、杉谷川の水源地探検と沢遊びをしました。

   

    6年生は、岩尾山息障寺でふるさとの歴史について学びました。

 

【6月10日】6年三校交流学習

   

       

 甲南町の小規模校三校( 甲南中部小・甲南第三小と)で、6年生は年3回交流学習をしています。第1回目は、第三小学校で行いました。グループの仲間と問題を解いたりして交流を深めました。次回も楽しみです。

 

【6月9日】そまっこ集会

   

   

 全校児童が集まって、「みんなのやくそく」(「いすき・きいき・こにこ」、校長先生との約束)の確認をしました。そして、各委員会(6年生)から取組とお願いの発表を行い、最後に、各学級の合言葉を発表しました。えがおやさしさ委員会の子どもたちが司会を務め、進行してくれました。

 

【6月8日】学習参観(道徳)

   

   

 道徳での学習参観を行いました。「考え議論する道徳」をめざして、自分の考えを伝えあうことができました。

 

【6月7日】プール掃除

    

 5・6年生でプール掃除を行いました。プールの中も周りもピカピカになるまで一生懸命に掃除してくれました。きれいになったプールで泳ぐのが楽しみです。5・6年生ありがとう。

 

【6月3日】3年合同校外学習

    

            

 甲南第三小学校の3年生と一緒に甲賀市内をめぐる校外学習に行きました。土山町では頓宮の茶園と茶工場を見学しました。信楽町の陶芸の森では、たぬきづくりにチャレンジしました。車窓から水口町の店や工場の様子も見学しました。

 

【5月30日】ごみゼロ大作戦

   

 「ごみ0の日」にちなんで、ごみゼロ大作戦を行いました。いつもの掃除場所をピカピカにていねいに掃除しました。

 

【5月24日】6年総合・甲賀忍者

   

 地域の村井さんを講師にお招きして、甲賀忍者について学習しました。興味深くお話を聞きました。

 

【5月17日】さつまいも苗植え

   

   

      

 1・6年、2・5年、3・4年の兄弟学年に分かれて、さつまいもの苗を植えました。大きな甘いサツマイモができるといいな。今から収穫が楽しみです。

 

【5月16日】5年田植え

    

   

 学級園の田んぼで地域の辻さん・山中さんにご指導いただき田植えをしました。田おこし・代かきも自分たちで行いました。お米の収穫まで大切に育てていきます。おいしいお米ができるのが楽しみです。

 

【5月11日】6年総合・地域歴史探検

   
 地域の歴史を知るために、杉谷古墳に見学に行きました。

 

 

【5月10日】交通安全教室

  

    

 1~3年生は安全な歩行の仕方、4~6年生は自転車の安全な乗り方を学校周辺の道路を使って、横断の仕方などを練習しました。杉谷駐在所のおまわりさんから日頃からの交通安全についてお話を聞きました。

 

【4月27日】学習参観

   

         

   

 今年度初めての学習参観!少し緊張しながらの学習でしたが、自分の考えを発表したり友達と相談したり、がんばって学習している姿をおうちの方に見ていただきました。

 

【4月22日】避難訓練

    

 火災が起きたことを想定して避難訓練を実施しました。放送や先生の指示をしっかりと聞いてすばやく非難しました。「おはしもて」の合言葉もしっかりと身についています。

 ㋔おさない ㋩はしらない ㋛しゃべらない ㋲もどらない ㋢低学年優先

 

【4月21日】教師読み聞かせ

     

 今年度も毎月一回、教師の読み聞かせをします。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。お話を楽しそうに聞き入っていました。

 

【4月21日】一年生を迎える会

     

  

 ドキドキしながらの1年生の入場。かわいく、かっこよくポーズを決めました。6年生が学校の決まりや約束を紹介してくれました。そのあと色別に分かれて、自己紹介と縦割り遊びをしました。6年生が企画運営してくれ、楽しい会にしてくれました。

 

【4月11日】入学式 23名が入学しました!

    

   【しっかりと話が聞けて、元気いっぱいに返事ができました。にこにこ笑顔がいっぱいでした。】

         

 かわいい23名の新入生が、甲南第二小学校に入学しました。今年度も、規模を縮小しての開催となりましたが、天候にも恵まれ、無事入学式を終えることができました。日々の登下校や教科学習や行事に慣れ、一日も早く、みんなと楽しく学校生活が送れることを願っています。

 

【4月8日】新任式・始業式・学級開き・入学式準備

   

 新任式では、子どもたちも、新しく着任した先生方も、転入した児童もみんな緊張した面持ちで、体育館に集まりました。始業式では、校長先生の話を立派な姿勢で真剣に聞いていました。そして、最後に担任の先生方の発表。ワクワク!ドキドキ!しながらの担任の先生の発表に多くの歓声が上がりました。その後、5・6年生は11日の入学式の準備をしてくれました。

   

         

 【学級のスタート】 新しい担任の先生との初めての授業。今年はどんな一年になるのかな。楽しみが膨らみました。

          今年1年、よろしくお願いします。

 

 

2021年度の歩み(3学期)

【3月24日】修了式

   

 全校児童が体育館に集まり、修了式を行いました。5年生の代表に修了証(連絡簿)を手渡しました。校長から令和3年度を振り返って各学年でがんばったことを伝えました。春休みの過ごし方を生徒指導担当から聞きました。

 

【3月18日】卒業式

   

   

   

  

 小雨降る中でしたが18名の六年生が感激深く、思い出いっぱいに式を終え、立派に中学校に向け旅立っていきました。進学する甲南中学校でますます活躍してくれることを職員・在校生一同が期待しています。ご卒業おめでとうございます。

 

【3月10日】たてわり遊び

   

 5年生が初めて企画したたてわり遊び。コロナウイルス感染症対策もしながら、「どうしたらできるか」を考えて企画・実施してくれました。久しぶりのたてわり遊びで、みんなにこにこ笑顔になりました。

 

【3月8日】六年生を送る会

     

  

  

    

 感染症対策で、全校児童が集まっての六送会ではありませんでしたが、それぞれの学年が、6年生に感謝の思いを込めてプレゼントを渡したり、メッセージを伝えたりしました。どの学年も工夫を凝らし6年生に喜んでもらいました。中でも会を盛り上げるために中心となった5年生は大変素晴らしい活躍でした。6年生の卒業を全校でお祝いする時間となりました。

 

【2月25日】3年伊吹小学校との交流

     

 地域の伝統野菜の学習をしている伊吹小学校3年生とwebで交流会をしました。甲南第二小は「杉谷なすび・杉谷とうがらし」について栽培したことや学習したことを発表しました。伊吹小は「伊吹大根」について教えてくださいました。また、それぞれの学校の紹介もしました。素敵な交流ができました。

 

【2月21日~3月4日】色別縦割り掃除

    

 高学年の児童が手本となり縦割り班で掃除をしました。掃除の時間の最後に班ごとで振り返りをしました。「さすが高学年!」の声が聞こえてきました。

 

【2月17・18日】そまっこ学びフェス

   

    

 1年間の学習のまとめとして「そまっこ学びフェス」をしました。2~6年生は、一つ下の学年に、1年生は6年生に発表しました。1・2年生は、今年できるようになったことや学習したことを発表し、3~6年生は、総合的な学習の時間で学習したことを発表しました。来年、学習することが楽しみになりました。

 

【2月14日】6年夢タイム「美容業」

   

 県生活衛生営業指導センターの方をお招きして「生活衛生営業と衛生」のお話と「美容の話」と美容の実演体験をしました。挨拶や礼儀作法と衛生的な手洗いの方法を学びました。美容師さんからは美容師の魅力や必要なスキルを学び、3名の子どもが実際に髪をセットしていただきました。素晴らしい技術に感動しました。

 

【2月9日】そまっこ集会

   

 コロナウイルス感染対策で、テレビ放送で「そまっこ集会」を開きました。えがおやさしさ委員会が放送室から生放送で「きまりはまもれたか」を全校に問いかけました。各学級からは「どんな一年だったか」を振り返り事前録画したものを放映しました。最後に「委員会のみなさん、ありがとう」の気持ちを込めてメッセージカードを渡しました。一年を振り返るよい機会となりました。

 

【2月3日】節分「鬼は外!福は内!」

   

 1時間目の勉強をしていると突然鬼が教室に!(実は校長先生)「鬼は外!福は内!」鬼を追い出すことができました。「弱い心は外に、強い心は内に」そんな子どもたちに成長してくれることを願っています。

 

【1月17日・31日】1年4年食指導

   

 1月17日に4年生「野菜の秘密」、1月31日に1年生「すききらいをしないで食べよう」の内容で、東部給食センターの栄養姜瑜さんをお招きして食について学習しました。

 

【1月27日】5年校外学習

   

    

 延期になっていた5年生の校外学習は、見学先を県内に変更して実施しました。長浜のヤンマーミュージアムと黒壁ガラス館でガラス工芸体験をしました。世界に一つだけの素敵なデザインのガラスコップが完成しました。

 

【1月24日~】給食感謝週間

    

 全国学校給食感謝週間にあわせて、給食でお世話になっている方々にお手紙を書きました。5年生は、給食の台ふきんも作って送りました。感謝の気持ちがいっぱいつまった言葉が印象的でした。

 

【1月17日~】校内書初め展・お正月作品展

    

  1月17日から1月24日まで、校内書初め展・お正月作品展を行いました。参観日にご覧いただく予定でしたが、コロナ禍で参観を中止し、ご覧いただくことができませんでした。どの子も力強く書き上げました。1年生の作品は、現在甲南第二地域市民センターに掲示しています。ご覧いただけたらと思います。お正月作品展では、今年の抱負が書かれていました。みんな夢や希望をもってこの一年を過ごしてほしいと願っています。

 

【1月14日】6年がん教育

    

 甲賀市の保健師さんをお招きして、がんについて学びました。自分の生活習慣についても考える機会になりました。

 

【1月13日】5年フローティングスクール

   

    

 2度にわたる延期がありましたが、1月13日に日帰りのフローティングスクールに参加しました。綾野小・甲南第三小・甲南中部小の5年生と一緒に「うみのこ」に乗船しました。コロナ禍で交流はほとんどできませんでしたが、琵琶湖の環境について多くのことを学びました。昼食の「うみのこカレー」がとてもおいしかったです。

 

【1月7日】始業式

   

 全校が体育館に集まり、3学期の始業式を行いました。学級の代表が新年の抱負を述べました。新しい年に希望や目標をもって新学期をスタートしました。

 

2021年度の歩み(2学期)

【12月27日】おいで!そまっ子

   

 おいで!そまっ子運営委員会様・南杣自治振興会様が、子どもたちにお弁当を配布してくださいました。コロナウイルスの変異株の流行を心配して、子ども食堂の開催を中止されました。代わりにこのようなうれしい企画をしてくださいました。ハンバーグカレー弁当のほかにもたくさんのプレゼントを用意してくださいました。70名を超える子どもたちが集まりました。地域でも子どもたちを育ててくださり大変ありがたく思っています。

 

【12月23日】終業式

   

 各学級2名が2学期がんばったことを発表しました。健康委員会から給食キレイバトルの2学期の結果を報告がありました。2学期の記録会や作品展など入選した児童の表彰も行いました。

 

【12月22日】笑顔やさしさ集会

  

 人権週間で学んだことを人権標語にして発表しました。また、各学級で人権について考えたこと・学んだことを発表しました。笑顔やさしさ委員会が司会進行してくれました。心温まる集会になりました。

 

【12月22日】4・5・6年サイバー犯罪対策教室

   

 滋賀県警・甲賀警察署の方を講師に迎え、サイバー犯罪対策教室を行いました。犯罪に巻き込まれないように、ルールを守って正しい使い方ができるように学びました。

 

【12月21日】教育講演会

   

 やまなみ工房の山下施設長様をお招きしてお話を聞きました。「ボクの色、わたしのカタチ。~やまなみ物語~」と題してお話してくださいました。

 

 

【12月8日・9日・10日】校内持久走記録会

   

   

 感染症対策で、学年部ごとに実施しました。元気いっぱいにグラウンドをとびだし、最後まであきらめずに自分の記録に挑戦しました。一生懸命走っている姿に感動しました。応援ありがとうございました。

 

【12月3日~4日】6年修学旅行

   

   

   

   

 今年は、1泊2日で修学旅行を実施しました。1日目は、奈良の東大寺や平城宮跡歴史公園を訪ね、歴史学習をしました。大仏の大きさに驚いたり、いざない館を見学したり、遣唐使船に乗ったりして、奈良時代に思いをはせることができました。その後、二見町の宿につき、海岸の散策やお買い物、部屋での自由タイムなど楽しい時間を過ごしました。2日目は、志摩スペイン村でアトラクションをいっぱい乗りました。約束や時間をしっかり守ってのグループ活動やマナーなど最高学年にふさわしい行動ができました。最高の思い出を作ることができました。

 

【11月29日】6年薬物乱用防止教室

   

 甲賀警察署、青少年補導委員さんを講師にお招きして、薬物について学習しました。薬物の怖さや誘われた時にどう断っていくのかを学びました。

 

【11月26日】6年三校交流学習

   

 町内の小規模校3校(中部小・第三小・第二小)が集まって、交流学習会を中部小学校で行いました。6年生は最後の交流学習会となります。今回は体育科の学習で「陸上記録会」を行いました。1000m走・100m走・60mハードル走・ソフトボール投げの1種目を選択して挑戦しました。最後に学校代表による4×100mリレーも行いました。

 

【11月25日】6年甲南中学校体験入学

   

 甲南中学校で体験入学がありました。中学校の先生から学校の一日を説明していただきました。また、生徒会のみなさんが学校を紹介してくれたり、部活見学を引率してくださったりしました。中学校の入学が待ち遠しいです。

 

【11月25日】甲南ブロック特別支援学級交流会

   

 希望ヶ丘小学校で、特別支援学級の仲間が集まり交流会が行われました。各学校の工夫を凝らしたゲームを楽しみながら回りました。第二小は「オリジナル・ボッチャ」を開きました。

 

【11月20日】避難訓練・引き渡し訓練

   

 地震を想定した避難訓練を行いました。「緊急地震速報」がなり、すぐに机の下にもぐりました。放送や先生の指示をしっかり聞き、安全に素早く小運動場に避難することができました。「お・は・し・も・て」もしっかりと守れました。その後、保護者の方への引き渡しの訓練も行いました。

 

【11月20日】秋のつどい

                                   【3年:全集中!いちのかた ノリノリのリズム

【1年:ワンダフル音楽会!~16人のスター~】                     にのかた 美しい旋律】

   

                    【2年:にっこり音楽劇場!

                        ~19の元気と笑顔をとどけよう~】

 

                                     【6年:歌と曲で心を届けよう
  【4年:チャレンジ!!!】                        ~18人のシンフォニー~】      
   

                  【5年:Stay gold!~音楽の力でかがやこう~】

 おうちの方々の前で、少し緊張しながらも練習の成果を発揮してくれました。どの学年も練習を重ねる中で、協力し合うことの大切さや楽しさ等、様々なことを体験し、当日は自信を持って発表できました。素敵な音楽会になりました。

 

【11月15日】3年成田牧場見学

   

 社会科の学習で地域にある成田牧場に見学に行きました。施設内を見学したり、仕事内容や工夫などたくさんのことを学びました。牛の餌やり体験もさせていただきました。

 

【11月11日】やきいもパーティ

   

   

   

 11月1日に収穫したさつまいもを燻炭器を使ってやきいもにしました。6年生のみんながさつまいもをていねいに新聞紙とアルミホイルで包み、燻炭器に入れました。2時間半ほど焼いた後、さつまいもを取り出し、各学年に配りました。みんなおいしそうにやきいもをほおばっていました。6年生の皆さん、ありがとう。

 

【11月5日・10日】2年まちたんけん

   

   

 生活科の学習で町探検に出かけました。3つのグループに分かれて「ドラックユタカ」「パセイニア」「甲南パーキング」「西保育園」「杉谷駐在所」「i-beans coffee」を訪問しました。質問したり、中を案内してもらったりしてたくさんの発見がありました。

 

【11月4日】3年研究授業

   

 市内の先生方が学級会の授業を見に来られました。『収穫の喜びと感謝の気持ちを伝えよう』の議題で話し合いました。「どんなことができるのか」「協力いただいたお金をどのように使うか」をみんなで考えました。次は決まったことを実践していくのが楽しみです。

 

【11月3日】おいで!そまっ子

   

 おいで!そまっ子運営委員会様・南杣自治振興会様が、子ども食堂を開いてくださいました。2つのグループに分かれて学習と遊びをしました。子どもたちの真剣に学習する姿やボッチャを仲よく楽しむ姿、上学年がやさしく下学年をリードする姿に感激しました。晴れていたので、外でカレーをいただきました。40名を超える子どもたちが集まりました。地域でも子どもたちを育ててくださりありがたく思います。 

 

【11月2日】6年小中連携コラボ授業

   

 甲南中学校の先生と一緒に国語科の熟語の学習をしました。中学校の授業の雰囲気が少し感じられました。

 

 

【11月1日】さつまいもほり

   

   

 兄弟学年(1・6年、2・5年、3・4年)で、5月に植えたさつまいもの収穫をしました。お兄さんお姉さんに助けてもらいながら掘り進めました。大きく鈴なりになったさつまいもにびっくりしました。今年は豊作でした。11日のやきいもパーティーが待ち遠しいです。

 

【10月29日】4年やまのこ

   

        

 みなくち子どもの森で「やまのこ学習」をしました。森の中を散策したり、間伐の見学をしたりしました。丸太切り体験をして、「森のかけら」づくりをしました。この学習を通して、自然の大切さやよさ、楽しさを感じ取りました。

 

【10月23日】運動会

 「みんなが主役、みんなでがんばる Let's go 杣っ子!!」

         

        

      

                  

   

 一人ひとりが輝いた最高の運動会になりました。素敵な笑顔がたくさん見られました。学年部や色別で励ましあい、助け合いながら、練習してきました。その成果が発揮できた「みんなが主役!」の運動会でした。

 

【10月20日】5年研究授業

   

 算数科で「分数のたし算」を学習しました。分母の違う分数のたし算の計算の仕方をみんなで考えて見つけ出しました。

 
【10月18日】さつまいもつるめくり

   

 環境飼育委員会が4・5・6年生にボランティアを呼び掛けて、10月26日のさつまいもほりにむけて、つるの刈り取りを行いました。たくさんのボランティアが来てくれて、あっという間に刈り取れました。さつまいもほりが楽しみです。

 

【10月15日】1・2年校外学習

   

   

 甲南第三小学校の1・2年生と一緒に琵琶湖博物館に行きました。はじめは、学年ごとに館内を見学しました。その後、班ごとに2年生がリーダーとなってクイズに答えながら館内見学をしました。どの班もルールやマナーを守ってしっかりと見学できました。芝生広場でお弁当を食べ、仲良く遊びました。

 

【10月8日】2年研究授業

   

 音楽科の「くりかえしを見つけよう」の学習で「トルコ行進曲」を聴きました。リズムに合わせて行進したり、くり返しを見つけたり、身体いっぱい使って学習しました。ひみつをたくさん見つけられました。

 

【10月3日】PTA環境整備作業

   

 早朝よりPTAの皆様にご出席いただき、運動場の整備や草刈り、側溝の砂上げ、小運動場・プール周辺・農園の草刈り等のご奉仕をいただきました。すっかりきれいなグラウンドで運動会の練習ができます。ありがとうございました。

 

【9月28日】5年稲刈り

   

 5月に田植えをした稲が「頭を垂れる」ほど実りました。ゲストティーチャーの玉井さんにご指導いただき稲刈りをしました。これからの学習も楽しみです。

 

【9月17日】5年琵琶湖環境学習

   

 フローティングスクールの先生から琵琶湖の水質や水の循環、環境について教えていただきました。フローティングスクールが楽しみです。

 

【9月11日】おいで!そまっ子

   

 9月11日(土)杉谷公民館で、「おいで!そまっ子」運営員会の皆様が、タピオカドリンクを配布してくださいました。9時に配布開始でしたが、朝早くから子どもたちやおうちの方が、公民館玄関前に集まっていました。

 

【8月30日】始業式

   

 緊急事態宣言発令中のため、テレビ放送で始業式を行いました。2学期に頑張りたいことを発表しました。また、2学期の生活について、養護教諭・生活指導担当より話をしました。各クラスでも感染症対策について詳しく話をしました。

 

2021年度の歩み(1学期)

【7月20日】終業式、「おいで!そまっ子」

   

 一学期頑張ったことを各学年1名が発表しました。健康委員会より夏休みの生活・給食きれいバトルの結果発表をしました。3年生より「すぎたにやさいショップ」の紹介をしました。

   

  「おいで!そまっ子」運営委員会様・南杣自治振興会様のご厚意で、希望者にお弁当をいただきました。90個近いお弁当を手作りしてくださいました。子どもたちも大喜びで持って帰りました。


【7月16日】学習参観

   

    

 1学期最後の学習参観。お家の人の前で発表したり、ZOOMを使ってインタビューしたりして学習しました。

 

【7月15日】5年三校交流学習

   

             

 甲南町の小規模校三校( 甲南中部小・甲南第三小と)で、5年生は年1回交流学習をしています。今回は、中部小学校で行いました。グループの仲間と問題を解いたり、ドッジボールをしたりして楽しみました。

 

【7月9日】6年三校交流学習

   

              

 甲南町の小規模校三校( 甲南中部小・甲南第三小と)で、6年生は年3回交流学習をしています。第1回目は、第二小学校で行いました。学校紹介をしたり、グループの仲間と問題を解いたりして交流を深めました。


【7月6日】2年研究授業

   

  算数科の「かさのたんい」の学習で、Lマスを使って水のかさを調べました。たくさんの先生方が見に来られましたが、いつものようにグループで協力して学習ができました。


【7月5日】びわ湖の日クリーン作戦

     

 環境飼育委員会が司会進行を務め、 全校でグラウンドの草引きをしました。

 

【6月30日】4年研究授業

   

 算数科の「垂直、平行と四角形」の学習で、タブレットを活用して自分の考えをまとめたり、友だちに伝えあったりしました。


【6月15日~18日】プール開き

   

   

 1年・2年・中学年・高学年ごとにプール開きをしました。2年ぶりのプールでドキドキ・ワクワクの水泳学習が始まりました。

 

【6月9日】学習参観(道徳)・PTA研修会

   

   

 全学級、道徳での学習参観を行いました。自分の考えを伝えあうことができました。

   

 参観のあと、PTA厚生部の主催で、心肺蘇生法講習会を開催しました。日本赤十字社滋賀県支部より赤十字救急法指導員さんを講師にお招きして研修をしました。

 

【6月8日】体力テスト

     

 全校児童が、50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・上体おこし・反復横跳びの体力テストに挑戦しました。自分の今の体力を知りました。

 

 【6月7日】プール掃除

   

 5・6年生でプール掃除を行いました。2年間使用していなかったので、きれいになるまでに時間がかかりましたが、ピカピカになるまでがんばって掃除しました。プールに入れる日が待ち遠しいです。

 

【6月4日】3年校外学習

   

 甲南第三小学校の3年生と合同校外学習に出かけました。信楽町の陶芸の森でお皿づくりにチャレンジしました。焼き上がりが楽しみです。穴窯や登り窯を見学しました。午後からは、土山町の頓宮茶園と茶工場の見学をしました。バスの車窓から甲賀町や水口町の様子も見学しました。


【6月2日】そまっこ集会

   

         

 全校児童が集まって、「みんなのやくそく」(「いすき・きいき・こにこ」、校長先生との約束)の確認をしました。そして、各委員会(6年生)から取組とお願いの発表を行い、最後に、各学級の合言葉を発表しました。えがおやさしさ委員会の子どもたちが司会を務め、進行してくれました。

 

【6月1日】4年校外学習

   

 甲南第三小学校の4年生と合同校外学習に出かけました。沖島の島内をめぐり、沖島に住む人びとのくらしについてたくさんの発見をすることができました。午後からは、大津市科学館でプラネタリウムの鑑賞をしました。

 

【5月24日】ふるさとの「人・自然」とふれあう新田学習

 校区内の新田地区に全校で色別に歩いて行き、各学年ごとに活動しました。

 地域の皆様や自然とふれあって、見たり、聞いたり、ふれたりと普段なかなかできないすばらしい体験をさせていただき、地域の素晴らしさを知ることができました。

   

                    1・2年生は、杉谷川で生き物探しや、ネイチャーゲームをしました。

  

  3年生は、新田地区のウォークラリーと生き物探しをしました。

           

           4年生は、カヌー体験と岩尾池の探検、沢遊びをしました。

  

  5年生は、昨年できなかったカヌー体験と杉谷川の源流を探しました。

              

              6年生は、 岩尾山息障寺でふるさとの歴史について学びました。

  

【5月20日】6年租税教室

  

 納税協会の方をゲストティーチャーにお迎えして税金について学習しました。一億円のジュラルミンケースにみんなびっくりです。

 

【5月12日】さつまいも苗植え

   

 1・6年、2・5年、3・4年の兄弟学年に分かれて、さつまいもの苗を植えました。収穫が楽しみです。

 

【5月12日】全校のびっこタイム

  

 全校で集まってラジオ体操をしました。

 

【5月6日】交通安全教室

   

 1・2年生は安全な歩行の仕方、3~6年生は自転車の安全な乗り方を学校周辺の道路を使って、横断の仕方などを練習しました。杉谷駐在所のおまわりさんから日頃からの交通安全についてお話をいただきました。

 

【4月23日】学習参観

   

 今年初めての学習参観。少し緊張しながらも、お話をしっかりと聞いて学習していました。

 

【4月21日】教師読み聞かせ

 

  

 子どもたちは、お話大好きです。絵本を食い入る様に見ていました。

 

【4月21日】一年生を迎える会

   

  

 ドキドキしながら1年生が体育館に入場しました。6年生が企画運営をして会を進めてくれました。楽しくわかりやすく学校紹介をしました。その後、色別に自己紹介と縦割り遊びをしました。みんなニコニコ笑顔の時間を過ごすことができました。

 

【4月15日】避難訓練

  

 避難の方法を知り、素早く安全に避難できました。「お・は・し・も・て」の約束を確認しました。

 

【4月9日】入学式 17名の新入生が入学しました!

    

     【しっかりと話が聞けて、元気いっぱいに返事ができました。にこにこ笑顔がいっぱいでした。】

     

 かわいい17名の新入生が、甲南第二小学校に入学しました。今年度も、規模を縮小しての開催となりましたが、天候にも恵まれ、無事入学式を終えることができました。日々の登下校や教科学習や行事に慣れ、一日も早く、みんなと楽しく学校生活が送れることを願っています。

 

【4月8日】新任式・始業式

   

 新任式では、子どもたちも、新しく着任した先生方も、転入した児童もみんな緊張した面持ちで、体育館に集まりました。始業式では、校長先生の話を立派な姿勢で真剣に聞いていました。そして、最後に担任の先生方の発表。ワクワク!ドキドキ!しながらの担任の先生の発表に多くの歓声が上がりました。

   

  

【学級のスタート】 新しい担任の先生との初めての授業。今年1年、よろしくお願いします。