2月7日(金)12日(水)13日(木) 6年ワークセンター紫香楽紙漉き体験
今年もワークセンター紫香楽の皆さんにお世話になり、貴重な体験をさせていただきました。ワークセンターや福祉についてのお話をうかがった後、一人ずつ、原料の楮(こうぞ)のちりとりやたたき、そして紙漉きをさせていただきました。心を込めて作ったこの紙は、卒業証書になります。「福祉のまち信楽」をずっと大切に守っていってほしいです。
2月6日(木) 5年和楽器体験
「日本と世界の音楽に親しもう」の単元で、おことと尺八の先生方に来ていただきました。すばらしい演奏を聴かせていただいた後、一人ずつ全員が両方とも体験させていただきました。「おつめをつけておことをひくのがおもしろかった」「尺八の音が出てうれしかった」と、みんな満足げな顔を見せていました。
2月5日(水) 6年感謝祭
最後の参観日に、6年間の感謝を込めて、6年生が企画運営した感謝祭を行いました。全員での歌を聴いてもらった後、心を込めて作ったプレゼントを渡し、この一年を写真とともに振り返りました。おうちの方への感謝の思い、しっかりと伝わったことでしょう。次は卒業式。立派に成長した6年生の姿を見ていただきたいと思います。
2月3日(月) 全校集会
今年度最後の全校集会では、6年生が校歌の伴奏をしたり、保健委員会がストレッチをしたりと、子どもたちが大活躍でした。また、生徒指導のお話では火遊びについてみんなで考え、校長先生からは「優」という字についてのお話もありました。寒い中でしたが、みんなしっかりと話が聞けました。
1月28日(火) 6年薬物乱用防止教室
市の少年補導員さんたちに来ていただきました。薬物とは…という話から、どんな薬も用法用量を守らなければ「乱用」となり、しっかり守ることが大切ということも教えていただきました。依存症の怖さから、初めの1回を絶対にしないという話を聞き、子どもたちも「絶対しない!」と誓っていました。
1月24日(金) 来年度入学生体験入学
1年生がお兄さんお姉さんぶりを発揮して小学校での学習の様子を紹介した後、5年生が校舎内を案内して回りました。図書室で読み聞かせをしたり、音楽室で合奏をしたり…。5・5交流での学びを生かして、廊下でやさしく手をつなぎ声をかけながら歩いている姿は、来年度の最高学年としての頼もしさを感じさせてくれました。
1月23日(木) 6年学年活動
この時期恒例の、お家の方とのランプシェードづくり。総合的な学習の時間「信楽焼の過去・現在・未来」の学習の総まとめとしての活動です。透ける陶器が幻想的に光輝く卒業式に思いを馳せながら、楽しくワイワイと、そして6年間の想いも込めながら、作品を作りあげました。
1月15日(水) 6年租税教室
市役所の税務課の方に来ていただき、もしも税金がなかったらどんな世界になるのかを、小学生にもわかりやすいように作られたアニメを見せていただきました。さらに、1億円(もちろん見本です!)を見せていただき、お金のこと、税金のことを、改めて考えた6年生です。
1月7日(火) 3学期始業式
学校に子ども達の元気な声が帰ってきました。始業式では、新しく信楽小学校の仲間入りをしてくれた友達の紹介や、校長先生の「学びは積み木」「言葉づかいは成長の証」の話、インフルエンザ予防などの保健の話、そして、話を聞くときの「あいうえお」やルールを守ることについての話があり、寒い中でしたが、子ども達は一生懸命話を聞いていました。3学期が楽しみです。
12月23日(月) 2学期終業式
校長先生からのお話の中で、言葉として知っていることと実際に体験してみたこととは違うということを、みんなで「体験」しました。教頭先生の読み聞かせでは、校内人権の日のお話として「違い」について考えました。そして、「お金の使い方」の指導の中で、お金や物の大切さについて考えました。冬休みには、ルールをしっかり守りながら、やさしく広い心で、たくさんの体験をしてきてほしいと思います。
12月11日(水) たてわり遊び
今学期最後のたてわり遊び。あちらこちらでたくさんの笑顔がはじけていました。6年生の計画・準備もスムーズになり、遊びの種類もどんどん増えています。3学期の5年生へのバトンタッチに向けて、すばらしい姿を見せてくれていました。
12月6日(金) 人権集会
各学年からの人権についての取組の発表、人権委員会の人たちから絵本の読み聞かせ、人権標語で選ばれた人たちの発表と表彰、代表委員会からの赤い羽根共同募金の報告・・・と盛りだくさんでしたが、お互いにしっかり見て、聞いて、人権について考えられた素敵な時間となりました。
12月5日(木) 3年校外学習(三彩さん)
ドロドロに溶かした粘土やそれを流し込む型をたくさん見せていただきました。また、お酒を入れておく大きな陶器は、実際に中に入って仕上げをしていることを知り、驚いていました。教科書で勉強するだけでは分からなかったことが学べた貴重な校外学習でした。
12月4日(水)5日(木) 5年フローティングスクール
長浜ウォークラリーや琵琶湖環境学習、夕べのつどいなど、盛りだくさんの活動の中で、5分前行動を心がけながらきびきびと行動できた5年生です。信楽町内で一番人数が多いという自覚も持って、他校の友だちに積極的に話しかけて交流を深めていました。美しい虹も見られ、思い出に残る素敵な二日間となりました。
12月4日(水) 6年信楽中学校体験学習
信楽中学校の校長先生から学校目標などの話を聞いた後、2グループに分かれて数学・社会・家庭・美術の授業体験をしました。「被服室」や「美術室」など、小学校とは違う名前の教室を知り、中学校の先生に教えていただいて、中学校での学びが楽しみになった子どもたちです。
12月2日(月) 6年窯業試験場見学
窯元散策で学んだことをさらに深めるため、窯業試験場で信楽焼の過去から現在への変容、そして未来に向かっての工夫など、たくさんの説明を聞かせていただきました。信楽に訪れる人が増えてきた今、もう一度来てもらえるように自分たちにできることを考える機会にもなりました。
11月25日(月) 6年窯元散策
地域の皆さんにお世話になり、グループごとに窯元を巡りました。行く先々で、信楽焼の歴史や作り方を教えていただいただけでなく、窯元の皆さんの信楽焼への熱い思いも感じさせていただきました。ふるさと信楽に対する誇りと愛情を深められた一日でした。
11月21日(木) 5・5交流 前回様子を見せていただいた、明照保育園・信楽にこにこ園の園児さんたちに喜んでもらえるよう、たくさんの準備をして交流をしてきました。来年、最高学年として今の5歳児さんをしっかり迎えるためにも、大切に取り組んでいる活動です。 11月20日(水) 3年学年活動 社会福祉協議会の方と、ガイドヘルパーさんに来ていただき、点字について学んだり、親子でアイマスク体験をしたりしました。介助する方、される方の両方を体験し、相手の気持ちを考え、自分にできることを考えるよい機会となりました。今後も学びを深めていく予定です。 11月20日(水) さつまいもパーティー(1,6年) きょうだい学年でのさつまいもパーティー最後を飾ったのは、1年生と6年生。片付けまでを1年生にきっちり教えながらてきぱき進めていく6年生は、さすがでした。甘い大学芋に、みんなもとろけそうな笑顔になりました。 11月20日(水) 全校遊び 昼休みに、体育委員会主催の「全校けいどろ」が行われました。俊足自慢の高学年が「警察」になり、みんなをどんどん捕まえていきました。寒さなんてなんのその、「もう1回やりたい!」と、みんな大喜びで走り回っていました。 11月14日(木) 6年鳥獣戯画授業 MIHOミュージアムと滋賀次世代文化芸術センターの方に来ていただき、国語科で学習する「鳥獣戯画」について教えていただきました。11メートルもの鳥獣戯画を見せていただき、巻き物の内容や、描き方の技法を学んだ後、最後は自分の選んだ場面の模写にも挑戦しました。 11月12日(火) 校内音楽会 約1か月間の練習を経て、かわいく、元気に、明るく、美しく、それぞれの学年の持ち味を生かした合奏・合唱が、体育館に響きました。子ども達は、緊張しながらも心を一つに精一杯演奏し、また一つ、大切な体験ができました。聴きに来てくださった地域の皆様、ご家族の皆様、ありがとうございました。 11月1日(金) 1年社会見学 琵琶湖博物館で、たくさんの生き物を見たり、楽しい体験をしたりして、充実した時間を過ごしました。その後、秋晴れの空の下、矢橋帰帆島公園で、おいしいお弁当をいただき、大きな遊具で歓声を上げながら遊びました。 10月29日(火) 2年社会見学 2年生は、花緑公園と希望ヶ丘文化公園で、自然を満喫しました。雨の中出かけましたが、みんなの元気が雨雲を吹き飛ばし、希望ヶ丘では広い公園を走り回って遊ぶことができました。信楽高原鐡道で、公共のルールを守ることや、安全に気をつけることなども学び、有意義な一日となりました。 10月28日(月) 4年学年活動 社会福祉協議会の方にお世話になり、4年生がおうちの方といっしょに車いす体験をしました。車いすで進むのはちょっとした段差でも大変なことを実感したり、車いすを押すときに気をつけるべきことがわかったりしました。人の気持ちを想像し、自分にできることを考える、貴重な学びの場となりました。 10月28日(月) 音の扉プロジェクト ピアノ、サックス、打楽器と声楽のプロの方に来ていただいて、生の演奏を間近で聞かせていただきました。「どこからあんな声が出せるんだろう」と驚きの声も聞かれ、音楽会に向けて、自分たちの演奏を振り返ることもできました。 10月25日(金) さつまいもパーティー(2,4年・3,5年) きょうだい学年で、いっしょにおいもを洗ったり、切ったり、つぶしたり…。わいわい楽しくさつまいも料理を作って食べました。甘くておいしいさつまいもの味に、笑顔がはじけた一日でした。 10月23日(水) たてわり遊び 久しぶりのたてわり遊びでした。6年生が忙しい中、工夫いっぱいの計画をし、すっかり手慣れた進行で楽しませてくれました。お互いに硬さもとれ、笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。 10月19日(土) 健康教室 健康推進員さんに来ていただき、健康教室を開催しました。メニューは、ロールキャベツとサラダと切り干し大根のトマト煮。みんなで作って食べて…おいしく楽しくいただきました。最後には、「身につけるべき5つの力」を教えていただきました。 10月18日(金) 2年まち探検(駅・図書館) 信楽駅では、ホームで出発を見送ったり、枕木をじっくり見せていただいたりしました。図書館では、図書館ツアーに連れて行っていただき、普段は絶対見られない書庫にも足を踏み入れ、驚きの声を上げていました。駅でも図書館でも質問をいっぱいして、進んで学んできた2年生です。 10月17日(木) 芸術鑑賞 マリンバ・カンパニーの皆さんによる打楽器のみの生演奏は、心と体に響き、とても貴重な体験となりました。マリンバを体験させていただいたり、マリンバをたたく速さに全員で挑戦したりと、楽しいひと時を過ごしました。「知っている」と「やってみる」では全然違う、自分で工夫することが大事、心の世界を広げよう、などなど、大事なこともたくさん教えていただきました。 10月16日(水) 5年おにぎりパーティー 9月に収穫したお米を使って、5年生が学年活動「おにぎりパーティー」を行いました。春からずっとお世話になっていた寺田さんをお招きし、いっしょにおにぎりを作りながら、楽しく実りの秋を満喫しました。寺田さん、本当にありがとうございました。 10月10日(木)・15日(火) 2年・3年さつまいもほり 春に植えたさつまいもの収穫時期を迎えました。マルチシートを丁寧にはがし、つるの出ている場所をしっかり確かめて、みんなで根気よく一生懸命掘りました。この後、他の学年も続々と おいもほりをします。収穫祭でおいしいさつまいも料理をいただくのも楽しみです。 10月4日(金) 5年社会見学 京都新聞では、新聞ができる工程や昔と今の違いを教えていただき、記者の方に直接質問もさせていただきました。日立建機では、ショベルカーができるまでを見せていただきました。しっかり話が聞けると、たくさんほめていただきました。 10月4日(金) 3年校外学習 フレンドマート見学 いつもよく行くフレンドマートですが、今日はちょっと違う視点で見て回りました。商品の並べ方、働いている人の仕事、駐車場や外の様子、そして、いつもは見られない店の奥の様子。知りたいことがいっぱいの3年生の質問に、お店の方々が丁寧に答えてくださって、たくさん学ぶことができました。 10月3日(木) 4年やまのこ学習 水口こどもの森で、森林に入って木や草花など自然にたっぷりと触れた一日でした。山仕事のプロの方に教わりながら、間伐体験や丸太切り体験をさせていただき、保水実験も見せていただきました。この学びが5年生での「うみのこ」学習につながっていきます。 10月2日(水) 市陸上記録会 甲賀市内845名の6年生が一堂に会し、走って、跳んで、投げて、それぞれの自己記録に挑戦しました。 信楽小のテントからは運動会の経験を生かした応援が元気に響き、学校代表リレーで、男子が中規模校の記録を塗りかえるすばらしい走りとバトンパスを見せてくれました。 9月22日(日) 運動会 心配される天気の中、子ども達の元気・やる気と、ご家族や地域の皆様のご協力のおかげで、無事運動会を開催することができました。 団体演技やリレー等の競技は、3週間練習してきた成果を存分に発揮できました。また、応援パフォーマンスを始め、玉入れや綱引きで、たてわりの絆も深まりました。さらに5,6年生は、プログラムの順番が変わる中、自分の係の仕事に責任を持って取り組み、雨の中の片づけまでしっかりとやり遂げて、高学年として大活躍しました。 閉会式では、PTA会長から「雨を降らせなかった空に。応援・ご協力いただいた周りの皆様に。そして頑張った子ども達に。」の3つのありがとうをいただきました。本当に、皆様、ありがとうございました! 9月12日(木) 運動会応援練習 暑い中、毎日運動会の練習を頑張っている子どもたち。今日は、たてわりの色別で集まって、6年生が考えてくれた応援の練習をしました。それぞれの色から元気な掛け声や応援歌が聞こえてきて、運動会への気持ちも高まってきています。明日はいよいよ全校での練習第1回目です。 9月5日(木) 稲刈り 5月に植えた稲が大きく育ち、収穫時期を迎えました。5年生の子どもたちが鎌で稲を刈り、寺田さんにコンバインで脱穀までしていただきました。10月のおにぎりパーティーが楽しみです。 9月2日(月) 2学期始業式 子ども達の笑顔が帰ってきました! 始業式では、校長先生からの「お帰り」に元気よく「ただいま」と応えたり、先生たちの劇を見ながら「気持ちのよいあいさつ」について考えたりしました。5,6年生の代表が、夏休み中の市水泳記録会、広島平和記念事業、JRCリーダー研修会の活動報告もしてくれました。 7月12日(金)~19日(金) 校内描画展 写生会で描いた絵や美しいデザイン画を、各学年の廊下に掲示しています。なかなか見ごたえがあり、一枚ずつじっくり見ていると、楽しみながらも一生懸命描いている子どもたちの姿が浮かんできます。学校にお越しの際は、小さな芸術家たちの名作をぜひご覧ください。 7月10日(水)まで 土粘土作品づくり 名人さんに教えていただいた陶器づくりに続いて、今度は自分たちで一から作ることに挑戦です。動物・トロフィー・お城・・・と、学年ごとにテーマは様々ですが、それぞれ工夫いっぱいに作り上げることができました。 7月10日(水) たてわり遊び 今年度3回目のたてわり遊びがありました。他学年の友だちともすっかり仲良くなり、和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。 2学期は、まず運動会で色別の活動があります。どの色もますます絆を深め、団結力を見せてくれることでしょう。今から楽しみです。 7月5日(金) クリーン活動 雨で延びていたびわこの日のクリーン活動が行われました。前回に引き続き、上学年が下学年をリードしててきぱきと活動し、環境委員や代表委員を中心に準備や片付けもしっかりとできました。たてわり班の仲もどんどん深まっています。 7月3日(水)4日(木) ドッジボール大会 体育委員会主催のドッジボール大会が2日に渡って行われました。この日を楽しみにしていた子どもたちは、汗をいっぱいかきながら走り回っていました。決勝戦では、たくさんの応援の声も響いていました。 6月27日(木) 学習参観・学校保健委員会 今年度2回目の学習参観が行われました。子どもたちは、おうちの方に見ていただくことで緊張したり喜んだり。発表も頑張っていました。 その後の学校保健委員会では、学校医の今枝先生に講話をいただきました。飛び入り参加をしてくださった方もいて、少しでも多くの保護者の方に聞いていただけてよかったです。 6月25日(火) 4年お皿づくり 今回までで、のべ10人の陶器づくり名人さんに来ていただきました。その最後は、4年生。たたらから思い思いのお皿を作りました。乾いたら素焼きをしていただき、その後色付けをします。できあがりが楽しみです。 6月21日(金) 4年上道水の学習 甲賀市上下水道課の方に来ていただき、お話を聞いたり実験をさせていただいたりして、上水道の仕組みや水道水の安全性について学びました。聞いて、見て、触って、社会科の学習が深められた2時間でした。 6月21日(金) 5年たぬきづくり たぬきづくり名人さんお二人に来ていただいて、型を使ったたぬきづくりに挑戦しました。もとは同じたぬきでも、それぞれオリジナルの飾りをつけ、個性豊かなマイだぬきができあがりました。 6月19日(水) たてわり遊び 2回目となるたてわり遊びでは、緊張感も薄れ、どの色班も元気な声と笑顔があふれていました。6年生が考えてくれる遊びも種類が増え、次回がますます楽しみです。 6月14日(金)18日(火) 5年歯磨き大会 自分の歯ぐきを観察したり、ビデオで正しい歯磨きの仕方を知り、鏡を見ながら磨いたりしました。いただいた歯ブラシやデンタルフロスを使って、これからもしっかり磨き、歯を大切にしてほしいです。 6月4日(火)~18日(火) プール開き 4日の6年生に始まり、18日の2年生まで、無事にプール開きを行うことができました。今年は小学校のプールが使えなくなったため、中学校のプールをお借りしての授業です。行き帰りは大変ですが、天気の心配もなく順調に水泳学習ができるのがありがたいです。子どもたちはきれいなプールに大喜びで、とても意欲的に学んでいます。 5月22日(水)~6月14日(水) 写生会 1年生から4年生がそれぞれ信楽町内に出かけ、写生会を行いました。信楽ならではの忍者列車や焼き物などを実際に見て描くこの活動は、もう5年続いています。芸術あふれる信楽のまちの風を感じながら、未来の芸術家たちは真剣な表情でペンを走らせていました。 6月11日(火) 3年ミニだぬきづくり 3年生は、胴体や顔、足や手など、たぬきのそれぞれのパーツを作って組み合わせていく、ミニだぬきづくりを教えていただきました。名人さんに教えていただきながらも一人ずつ工夫して楽しく作り、個性豊かなたぬきたちが出来上がりました。 6月7日(金) 6年お茶碗づくり 4名の伝統工芸師の方に来ていただいて、お茶碗づくりをしました。曲がったり広がりすぎたり、思ったより難しかったと感じた子どもたちでしたが、名人さんが少し手伝ってくださるだけで、魔法のようにすてきな作品になりました。次回の絵付けが楽しみです。 6月5日(水) 体力テスト 下学年はクラスごとに、上学年はたてわり班で、50m走やソフトボール投げ、長座体前屈などの種目に臨みました。記録に一喜一憂しながら、自分の体力を知るよい機会となりました。 6月4日(火) 1年生を迎える会(2年生バージョン) 2年生が何時間もかけて計画・準備・練習をし、1年生を招待してくれました。歌やクイズ、スタンプラリー、そしてぬり絵や迷路などの各コーナーもあり、1年生が笑顔いっぱいになれた2時間でした。 5月31日(金) クリーン活動 ごみゼロの日にちなんで、毎年5月末にクリーン活動を行っています。たてわりグループで、ごみ拾いや草取り、溝の土上げなど、校舎の周りをきれいにします。上学年が下学年に声をかけながら、みんな一生懸命活動し、学校も心もすっきりしました。 5月30日(木) 3年校区探検 学校の周りの様子をよく見ながら歩きました。「この道はこの線?」「空き地が多いなぁ。」と、地図で場所を確認し、教室で学習した地図記号を思い出しながら、校区の様子を地図に熱心に書き込んでいました。 5月30日(木) 読み聞かせ いろいろな本に出会ってほしいと、今年も毎月読み聞かせをしています。4月は担任でしたが、5月からは担任以外の教職員が各クラスを回ります。低学年は「空のブランコ」というボランティアグループの方に来ていただく日もあります。どのクラスも静かに興味深く聞いていました。 5月29日(水) リレー大会 心配された雨も朝のうちにすっかり止み、暑くもなく、絶好のリレー日和となりました。どの学年も、どの色も、今までの練習の成果を発揮すべく、全力で走り、バトンをつなぎました。6年生の力強い走りには、「すごい!」「かっこいい!」との声が上がりました。応援の温かい声も聞かれ、高学年を中心に色の団結力も高まりました。 5月28日(火) 4年社会見学 パナソニックでは、環境について実験や工場見学を通して楽しく具体的に学ぶことができました。 衛生センターでは、授業での学びを生かして質問もたくさんしながら、ごみ処理について学習を深めました。 5月24日(金) 1年学年活動 体育館でいっしょにドッチビーを楽しんだ後、教室でふれあい給食をしました。子どもたちの生き生きした姿がたくさん見られました。保護者の方々にも、久しぶりの給食を楽しんでいただけたことと思います。 5月8日(水)・14日(火)・23日(木) さつまいも植え 今年も各学年でさつまいもの苗を植えました。秋には、収穫したさつまいもを使ってお料理をし、おいしくいただく予定です。 5月17日(金) 3年社会見学 天候にも恵まれ、全員参加で信楽町内をバスで周りました。山田牧場では、牛と仲良くなり、えさをあげたり背中に乗せてもらったりしました。朝宮小学校でおいしいお弁当を食べ、朝宮茶までいただいて、ほっこり。午後は、お茶のいい香りに包まれながら、向山茶園や製茶工場、集荷場の見学をしました。見て、聞いて、においをかいで、からだ全体で学んできました。 5月17日(金) 2年学年活動 保護者の方にたくさんご参加いただき、体育館でドッチビーボールを楽しみました。2年生の子どもたちの普段は見せない甘えた様子も見られ、楽しいひとときを過ごすことができました。 5月15日(水)16日(木) 6年修学旅行 一日目は、奈良で大仏や平城宮跡を見学したり、外国の方に英語でインタビューしたりした後、兵庫に移動して甲子園見学ツアーを満喫しました。 二日目は、キッザニアで様々な職業体験をして、働くことについて一人ずつそれぞれに感じ、考えることができました。 全員が参加でき、思い出いっぱいの有意義な2日間となりました。 5月10日(金) 5年田植え 今年も寺田さんにお世話になり、田植えをさせていただきました。田んぼの感触に歓声を上げながら、おいしいお米ができるようにと心を込めて植えました。秋には収穫祭としておにぎりパーティーを予定しています。 4月26日(金) たてわりミニ遠足 あいにくの雨で、予定していた信楽運動公園までの遠足はできませんでしたが、4色8班に分かれて、体育館から各活動場所までのミニ遠足をし、6年生を中心に楽しく遊びました。 4月25日(木) 学習参観・PTA総会・学年懇談会 今年度初めての参観で、子どもたちはとても張りきっていました。話をしっかり聞き、友達同士で学び合い、はっきり話す姿を見ていただきました。その後のPTA総会、学年懇談会にもたくさんの保護者の方に参加していただきました。 4月19日(金) 一年生を迎える会
代表委員会が企画した「ようこそ信小へ!にこにこ集会」が行われました。5,6年生の各クラスが、クイズ形式で学校や先生などの紹介をしてくれたり、全校で元気よく校歌のプレゼントをしたりして、1年生との楽しいひとときを過ごしました。 4月8日(月) 2019年度入学式 今年は、男子16名、女子20名の計36名の児童が入学しました。 全校児童数は、男子115名、女子120名で計235名となりました。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。