貴生川小学校

新着情報

ちょっとかしてくださいね

 この時期、職員通用口の上にある巣にツバメがやってきます

 今年は少し早いなと思ったら巣に出入りしているのは、スズメでした

 せっせと何かを運んでいます

 ツバメが戻ってきたらどうするんだろう

 きっと戻ってくるよなあ

 心配は当たりました ツバメがきました

 巣の前を何度か往復します

 スズメが「ちょっとかしてくださいね」と言ったかどうかは分かりませんが

 ツバメは別の方向に飛んでいきました

 新しい巣をつくるには10日ほどかかるそうです

 「ゆずってくれてありがとう」

 飛んでいく後ろ姿に自然と声が出ました

suzume1suzume2

確かな人権感覚をもち、自律し、社会に貢献できる子どもの育成

 〈めざす学校〉

 誰もが安心して、居場所のある学校

〈重点目標〉

 ふるさと貴生川について、自ら学び発信する

 自分で考え、正しいことを実行する

子どもの学校生活がわかる!情報が得やすい!地域とともにある学校づくりをめざすHPへ!

「学校支援ボランティア」タブをクリックすると新着情報満載!

貴生川小学校校舎画像
   全校児童数 460名

学校長あいさつ


あなたは107012人目の訪問者です