油日小学校

卒業式

令和5年3月17日

卒業おめでとう

今日、24名の卒業生が母校を巣立っていきました。

六送会

令和5年3月7日

今までお世話になった6年生へ感謝の気持ちをこめて、六送会を行いました。

プレゼントわたし、学年からの出し物、引継ぎ式、ビンゴ大会など内容は盛りだくさん。

ブラボーな六送会になりました。

 

3年くすり学習館体験活動

令和5年2月8日

くすり学習館で、甲賀の薬について説明を聞いた後、丸薬づくりを実際に体験しました。

 

給食感謝集会

令和5年2月1日

給食センターの職員のみなさんへ日頃の感謝の気持ちをつたえました。

そのあと、野菜ビンゴや今日の給食の食材について楽しく学びました。

 

縦割り色別百人一首大会

令和5年1月30日

 

人権コンサート(PTA子育て講演会)

令和5年1月16日

坂井孝之・小百合ご夫妻に来ていただいて、PTA子育て講演会として、人権コンサートを開きました。人権のお話といろいろな笛の演奏を親子で楽しみました。笛吹おじさんの演奏が心の中に響き渡りました。

 

6年 ササユリ植え付け

令和5年1月17日

6年生が滝区の皆さんと一緒にササユリの植え付けをしました。校内にあるビオトープにも種と球根を植えつけました。地域いっぱいにササユリが咲きほこるといいですね。

6年 紫根染体験

令和4年12月22日

6年生がくすり学習館で紫根染めをしました。シオノギ製薬油日植物園の先生方のご指導のもと、染め残したい部分にビー玉や割り箸を挟んで輪ゴムで縛り、染料に何度も浸しました。一人ひとり個性ある染め上がりで、紫地に丸や四角、しま模様の柄が鮮やかに浮かびあがりました。

持久走大会

令和 4年 12月 8日、14日

校内持久走大会が、行われました。たくさんの応援ありがとうございました。

校内音楽会

令和 4年 11月 1日 

今年度は保護者の皆さんに参観していただいて実施することができました。

音楽会の様子は、個別懇談の期間中、昇降口のモニターで動画をお見せしたいと考えています。

プログラム

 4年「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」(合唱奏)

1年「一年生のうた」(斉唱)

  「ぶん ぶん ぶん」(合奏)

2年「山のポルカ」(合奏)

  「手のひらをたいように」(斉唱)

3年「パフ」(合奏)

5年「アフリカンシンフォニー」 (合奏)

6年「生きている琵琶湖」(合唱)

 

「エコ、夢、元気」油日小

油日駅から本校に向かうとき、まず、目に入るのが「エコ、夢、元気」と書かれた大きな看板です。

 油日小学校は、校庭に本格的なビオトープがあり、今日までこんこんと水をたたえ続けてきました。ビオトープにはいつしか多くの生き物が定着し、休み時間にもなると、水辺で遊ぶ子どもたちの歓声が絶えません。

 また、本校は、「自然を大切に、ものを大切に、人を大切に」という朝の放送での呼びかけから一日が始まります。この言葉は、今では学校生活全体に浸透し、環境教育が活動の柱のひとつとなって学校の特色を支えるようになっています。

今後も、これら3つのものを大切にしながら、自己実現できる子どもの育成を目指し、地道な教育活動を続けてまいりますので保護者・地域の皆様のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

 

新着情報

油日小学校校舎画像
学校長あいさつ

校章・校歌↑ 音楽が自動演奏されます

あなたは82258人目の訪問者です